TPECは下記の組織構成によって、参画者の意向を尊重した自立的な運営を行っております。

TPEC経営会議:TPEC組織長、産総研担当執行役員、プリンシプルメンバーの役員クラス、から構成される。TPECについて統括・指導・支援を行う。

運営委員会:TPEC組織長、プリンシプルメンバーの実務責任者、TPEC事務局長、から構成される。TPECの運営方針を決定する。

組織長:産総研が選任する、TPECにおける研究開発責任者としての研究リーダー。

事務局:TPECにおける研究推進に係る効率的な運営・支援のための事務全般を行う。事務局長は産総研が選任する。

発明審査会:TPEC組織長が選任した発明審査委員長により、審査すべき案件毎に発明審査委員若干名を選出し審査を行う。

バリュー戦略会議:会員全員が参加する総会。価値創出、戦略を検討する場。研究成果の市場価値の評価、技術リスクおよび事業リスク等を精査・判断し、日本型オープンイノベーションを推進する。研究成果の市場価値の評価、技術リスクおよび事業リスクの評価、日本型オープンイノベーションの推進、TPEC研究体で実施すべき研究開発テーマ、設置すべき研究設備、海外戦略、国際標準化戦略、等を検討する。

将来技術検討委員会:TPECが取り組むべき中長期的研究課題について検討するとともに、産業界が協調して取り組むべき研究テーマを具体的に提案し、ロードマップ等の可視化を進める

広報委員会:研究開発成果について、国内外に発信するとともに産業界にとって魅力的な形でホームページ、SNSなどを通じて効率的かつ効果的な情報発信を行う

Trusted Intermediary (TI):共同研究成果を活用したオープンイノベーションの推進および知的財産の効果的・効率的利用の加速を図るため、2年間実施されない研究成果はTIにより他の参加機関による活用を促進する。

技術統括:TPEC組織長が選任する、研究体における先端的な研究開発を推進するための技術統括者。

Constellation Projetista (CP):TPEC組織長が、研究プロジェクトの垣根を越えてTPECの組織を効率よく運営するために選任する。約10名のマネージャークラスで構成される。オープンイノベーションの理念の下で、組織の効率的運用と研究成果の迅速な普及、および人材育成、その他必要な事項について総合調整を行う

部会:TPECの活動を円滑に推進するため、以下に掲げる各部会等を設置する。各プリンシプルメンバーから指定された者、各メンバーから指定された者、TPEC事務局長、その他各部会等の長が必要と認めた者若干名から構成される。各部会等は、TPECの活動に関わるそれぞれの専門分野についての重要事項を討議する。

知的財産部会:知的財産に係る情報・資料等の管理、研究試料の管理、知的財産データベース等の構築と知的財産相互利用の促進、成果普及、実証・評価および実証試験を目的とした研究試料の提供等、を行う。

人材育成部会:TPEC公募型研究、およびパワーエレクトロニクス人材の育成、学生インターンシップの受け入れ、パワーエレクトロニクス人材育成事業への協力、を行う。

設計・試作部会:研究開発活動の設計・試作に関する調整機能を担う。

施設管理運営部会:施設の維持管理および安全管理に関する業務を担う。

技術分科会:研究プロジェクトの内、技術分野が近いものについて、相互に交流してイノベーションを加速させることを目的として、技術分科会を設置する。当該技術分科会は、デバイス回路・実装、材料・加工、計測の4分野とする。